SSブログ

荷物が届きました [ヘリコプター]

先日我が満身創痍の130Xをご紹介したところ、藪丈二さんからお薦めの接着剤をご紹介頂きました。Bokkinenさんも買われたようですが、藪さんから見せて頂いた写真←クリック[爆弾]
(130Xのフレームひび割れ)を見てこれだ!っと思いました。

到着したのはこの2つです。

IMG_0337.jpg


紹介して頂いた、BOB SMITH IC-2000Blade 300X Main Flame です。IC-2000は「ゴム成分が含まれており、ネジ穴がズボズボになったような時でも利用できます。」とのこと。また、クラックが拡大するようであればフレーム交換しないといけないので念のため買っておきます。(300Xはマイナーなのでパーツ供給してくれる店がないんです。どなたかご存じの店があれば教えて下さい。)[モータースポーツ]

130Xにではなく、丁度300Xが同じようなクラックが。今は瞬接とエポキシで固めていますがもう既に開きだしています。[ダッシュ(走り出すさま)]

IMG_0338.jpg


拡大すると、

IMG_0339.jpg
[雨]

さてどうしましょうかね。やはりエポキシを削ってIC-2000ですね。[パンチ]

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

藪 丈二

こんばんは 薮 丈二です。

Blade300Xのメインフレームに関してですが、私が時々使用するホビーショップを紹介します。
http://www.ampdraw.com/category/606/Blade-300-X/?page=2

件のパーツは、11.99ドルです。
但し、このショップは、Web画面から手続きしますとpaypalは使用できませんが、裏道がありまして、私は次のようにしています。

1 サイン・インして自分のアカウントを作成しておく。
2 Contact Usに入って、Paypalでの購入を希望する旨を申し入れる。
http://www.ampdraw.com/signin.php?amp_action=validate&redirect=contact

  例:昨年私が購入した例は以下のとおりです。

Hi Shane,
I would like to ask a favor of you.
I want to purchase following parts from you via PayPal.
If accepted, please send me a PayPal invoice.

Thank you

Hardware Set: nCP X(Blade BLH3323) x 1EA
Main Motor w/Pinion: nCP X(Blade BLH3303) x 1EA
Tail Shaft w/Hub,Collar: 130 X(BLH3731) x 1EA
Main Gear: 130 X(BLH3703) x 1EA

3 先方が了解した場合、メールでインボイスが送られてきますので
 手順に従って、Paypalを使用しての取引が行われます。

付けたし:このショップは、米国内でも安売りで有名なショップです。
私は、このショップから、130Xをプレゼントされました。以前にも申し上げたかもしれませんが、ショップから130Xを誤配送され、返送手続きを協議したところ、先さまは返送料が馬鹿にならないので、良ければ使ってほしいとのこと、その代わり、米国にはこんな太っ腹なショップがあることを友人へ宣伝しえほしいとのことでした。

by 藪 丈二 (2013-05-29 19:05) 

vuvu

kaycube7さん、こんばんは

私も以前紹介があった時からIC-2000気にはなっていたんですが・・・
ネジ山再生は魅力的ですよね。
私はソフト接着剤はSUプレミアムソフトを使っています。
軟らかさは維持しますが、軟らか過ぎる感じです。(^_^;)
IC-2000はフレーム補強効果がどんな結果になるのか楽しみですね。

by vuvu (2013-05-29 22:02) 

藪 丈二

kaycube7さん、vuvuさん おはようございます。藪 丈二です。

HH社のヘリの材質、特にプラスチック材質は、お世辞にも良いとは言えません。

この点、私どもは十分注意が必要です。思わぬところにクラックが入っていますよ。

例えば、130Xのラダー・サーボを取りつける「マウント」など、ねじ込んだ状態でよく観察しますと、クラックが入っており、ネジがよく閉まらないことがあります。

nCPXでもmCPXでも、サーボを取りつけるネジ受けにクラックがはいていることがあります。

また、サーボの汚れをクリーニングする際気付くと思いますが、基板とメカ部分を取りつける小さな4個の穴も、すぐズボズボになりますが、これらの穴を補修するのに、例のIC-2000が大活躍します。

使用する際に注意することですが、爪楊枝やピン先で、穴の中に薄く塗ることです。あまり多く使用すると、次回分解する際に取れなくなってしまう恐れがあります。
by 藪 丈二 (2013-05-30 06:53) 

kaycube7

藪さん・vuvuさんこんにちは。

藪さん、ampdrawですね。一度チャレンジしてみます。私も130X間違っておくって欲しい〜

vuvuさん、SUプレミアムソフトってどこかで見たような。工具箱をあさってみます。

で、IC-2000の使用感ですが、昨晩行いました。いい感じに固まっています。
300Xのクラックのエポキシなどを除去してIC-2000の先をはさみでカットしたらムニューと液が出てきました、アセリ〜。急いでクラックへ持って行き、クラックへ少ししみこませて全体を馴染ませました。
一晩経ってみるとゴム感はあまり感じられないですね。フレームをがっちり捉えて強度もありそうです。後は実際ショックがあったときの強度でしょう。ただ、今回はフレームなので問題ないんですが、瞬接特有の白濁が回りに見られました。細かい部分の場合注意が必要かな。

また、違う場所で使ってみてレポートしたいと思います。
ではでは!
by kaycube7 (2013-05-30 09:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

調子こいて Solo Pro300X 補修 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。