SSブログ

Turnigy 9XR + HT-8 でFBL100を飛ばす [ヘリコプター]

前BlogでHT-8でFBL100を飛ばせることはお伝えしました。しかし、ホストTXはWalkera WK-2801Proであったため外部電源を必要としました。また、KKDDMMさんのBlogではSpektrum DX6iでも飛行できたことが伝えられています。
しかし外部電源をTXの裏蓋に取り付けて・・・というのはスマートではありません。
そこで考えたのがTurnigy 9XRです。9XRにはFUTABAタイプトレーナーポートが標準で備えられています。これは電源供給ポートなので、可能性を探っていました。そこへ、再びKKDDMMさんから9X用の飛行データがRCGで公開されていることを教わりました。
では、ということでデータを9XRに移植することにしました。問題は、元のデータがMode2であること、9XRはオリジナルのER9Xファームであることです。
作業は割とスムーズにいったと思います。WK-2801Proと同様の飛行感触になったと思います。

残念ながらSo-net Blogは写真・動画しか添付できないので長くなりますが、そのまま搭載したいと思います。

IMG_0242.jpg


IMG_0241.jpg


Turnigy 9XR + HiSKY HT8 rf module + FBL100 Helicopter

これは、中国深圳駐在のKKDDMMさんのRC Groupes(“HiSky/Turnigy FBL100 + HT8 Module & Sky9x setup help”Forum)への投稿を受けて、stevecoxさんがTurnigy 9X+ER9Xファームウエア上でFBLヘリコプターを飛行させる設定を公開されました。(ファイル:‪21078478X496977X41.pdf)
これは私がそのデータを新たに発売されたTurnigy 9XRで動作するよう再編算したものです。
なお、その際Mode2->Mode1への変更も行っています。

以下の英文はstevecoxさんが序文として記載されたものなので、そのまま記載します。

● Tx is Mode 2, using a Sky9X motherboard, but should be the same programming on the stock motherboard.The specific firmware I am on at this writing is ersky9x-r129 but you should get the gist and be same setup on stock motherboard for er9x.
● This is a simple setup that will get the heli flying, not 3D. For 3D you would merely just adjust the curves to your individual preference.
● I have ONLY listed the important setting screens, in my screen order on ersky9x, er9x will be numbered slightly different I think but the important screens should look the same.
● As a precaution, disengage the heli main gear for the first testing, you can then see if the swash indeed moves correctly and motor doesn’t catch you unawares at full speed.
● For binding, you just switch tx on, then heli on and it binds, nothing special. Please see the very bottom for the precise setup I have that may be of interest to some :-)

以降からTurnigy 9XR Mode1用の設定eepeデータです。

SETUP01 2/11
Proto PPM at 6CH 300uSec

HELI SETUP 3/11
Swash Type 120
Collective CH11
Swash Ring 0
ELE DIRECTION REV
AIL DIRECTION REV
COL DIRECTION NOR

EXPO/DR 4/11
Exp % sw1 sw2
RUD 40 55- RUD --- H
ELE 0 55- ELE --- H
THR 0 100 --- --- H
AIL 40 55- AIL --- H

MIXER 5/11
CH1 75% CYC1
CH2 75% CYC2
CH3 100% THR ID0c1
+ 100% THR ID1c2
+ 100% THR ID2c3
R -100% HALF THR
CH4 100% RUD
CH5 30% HALF !GEA
+ -30% HALF GEA
CH6 75% CYC3
CH7
CH8
CH9
CH10
CH11 100% THR
+ 100% THR
+ 100% THR
CH12
CH13
CH14
CH15
CH16

LIMITS 6/11
CH1 0.0 -65 -> 65
CH2 0.0 -65 -> 65
CH3 0.0 100 <- 100
CH4 0.0 -70 -> 70
CH5 0.0 -100 -> 100
CH6 0.0 -65 -> 65

REVERSE 7/11
CH1 NOR
CH2 NOR
Ch3 REV
CH4 REV
CH5 NOR
CH6 NOR
CH7-CH16 NOR

CURVES 8/11
CV1 -100 -20 30 70 100
CV2 80 70 60 70 100
CV3 100 90 80 90 100
CV4 -30 -15 0 50 100
CV5 -100 -50 0 50 100
CV6 -100 -50 0 50 100

TEMPLATES 11/11
Channel Order RATE

I am using FrSKY internal dual temetry/non telemetry DIY rf module in the tx to this setup for rx. Yes those are NiCd and yes only 4.8v fully charged, yes it works perfectly like this. I just plonk this near my feet and then fly as normal with nothing actually plugged in the tx - this suits me but may not suit all - just in case you don’t get it - there is PPM out on CH1 on this rx I am using with common battery power to the HiSKY HT8 module. ALL the information provided in this document is just as a reference, if you decide to use any info this is used at your own risk, this document is purely a reference of my initial working setup nothing more. The FrSKY setup I am using is my own choice and again purely as reference.

[訳者:注]
この設定はあくまで、私の環境下において動作した内容でありこれを使用したことによる損害等は事故責任の元行ってください。
場合によっては不意にローターが回転し危険が伴うことを十分留意し、ローターを外すもしくはスロットルホールドを使用し事故の内容に注意してください。
なお、この作業は電波法に引っかかる内容であることを十分配意していただきますようお願いします。

ー管理人のぼやきー tiger22さんのBlogを見ていると、9XRのファームを9X用のファームに書き換えている人がいるようです。確かに9XRのファームは専用のファームであり、更新も先が見えません。なおかつ、9XR用のeepeは9Xファームでは読めないそうです。何のために9X用のデータを9XR用に変更したのか無駄だったかな〜と思っています。ホビキンに注文しているPCと接続するケーブルが届いたら9Xファームに変更します。よって、今回のデータも一時的なものになるということです。まあ、少しは勉強になったということで、自己完結したいと思います。でも・・・何だかな〜


nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 11

藪 丈二

こんにちは 藪 丈二です。

大変興味深い記事を拝見し、今、Turnigy 9XRの勉強中の私にとっては得難い資料でした。

と同時に、いくつかの疑問も出て参りました。セッティング内容を見ておりましたら、被写体ならぬ実験機に選ばれたFBL100は、ジャイロ感度すなわち、ヘッド・ロックモードとレイト・モードの切り替えをプロポ側から出来るような感じを受けたこと、及びスワッシュ・ミックスも可能なように感じました。

そこで浮かんだ疑問ですが、ご存じのとおり、Blade mCPX やNanoCPX はジャイロ感度はヘッド・ロック設定でプロポ側からも機体でのセッティングができないようになっています。また130Xは、機体側でジャイロ感度セッティングを行うようになっています。

また、Bladeヘリに対するプロポ側のセッティングでは、3機種ともスワッシュタイプは「1サーボ 90°」、mCPXとNanoCPXには記述はありませんが、130XではGYRO=INH、
SWASH MIX=INHと明示されております。

これらの比較から、FBL100の場合は、Bladeヘリよりもジャイロ感度やスワッシュ・ミックスに関しては自由度が高い設計になっているのだろうかという疑問が湧きました。

by 藪 丈二 (2013-01-12 13:18) 

藪 丈二

こんな記事が目にとまりました。
一つは、管理人さんの作業(Mode2 → Mode1)とは逆の作業です。
二つ目は、バッテリー・バランサー・コードが痛まぬよう、ホーム・メードの
アダプター作成要領です。

http://forum.turnigy9xr.com/hard-to-go-from-mode-1-mode-2-t341.html

http://www.youtube.com/watch?v=E_FgrjCIyAM&feature=youtu.be

ご参考になれば幸いです。

by 藪 丈二 (2013-01-12 13:48) 

kaycube7

藪さん、こんにちは。

3点のご提案・ご指導ありがとうございます。
ジャイロ感度設定・スワッシュミックスですが、残得ながらRCGデータの受け売りでよく分かりません、勉強します。また、Mode変更も英語力の欠如でゆっくり読んでみたいと思います。(確かに難易度は高い作業でした。かつ、今ホビキンではMode2はB/Oですが、Mode1はIn Stockなので、問題になっているのでしょう。)
ただ、バッテリーコードの加工は、どうでしょう。確かにコネクタからケーブルを90°折り曲げるので負担が掛かるというものですが、それほど隙間は狭くないし、問題にするほどのことでは内容に思うんですが・・・。

そう言ってしまえば元も子もありませんね。参考にします。
ではでは!

by kaycube7 (2013-01-12 17:14) 

はまちゃん

藪さんが MODE 変更の記事を発掘してくださったので、私の現状を「Ternigy 9XR 到着」のエントリーにコメントさせてもらいました。

kaycube7さんが記事に上げてくれていなければ路頭に迷ってMODE1を買っていたと思います。
感謝、感謝です。

9X のファーム書き換えは tiger22 さんのところに書きました。

by はまちゃん (2013-01-12 21:14) 

藪 丈二

管理人さん はまちゃん おはようございます。
藪 丈二です。

9XRのMode 2からMode1への変更記事がありましたので
お知らせします。

以下のURLで#3957のAlturaさんのレポートです。

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1628785&page=264
by 藪 丈二 (2013-01-14 04:32) 

kaycube7

藪さん、こんにちは。

私も作業途中、ジンバル(スティックユニットと私は言いましたが、ジンバルって言うんですね。)の左右入れ替えも考えました。でも、ケーブルの延長と左右入れ替えると上下も逆になるので頭がこんがらがってファームとの整合性が取れないんじゃないかと思いやめました。
この方法でも問題ないんですね。
でも、自慢ではないんですが私のとった方法は一番手間が掛からない方法だと思うんだがな〜(って、やっぱり自慢?)

ではでは!


by kaycube7 (2013-01-14 10:04) 

藪 丈二

管理人さんおはようございます。 藪 丈二です。

もう古くなってしまった話かと思いますが、9XRの
モード切り替えの動画がフォーラムで出ています。

ウリは、はんだ付けや、配線替えを必要としない方法とのことです。

http://www.youtube.com/watch?v=3oic2bccuaY&feature=youtu.be

by 藪 丈二 (2013-01-23 04:13) 

kaycube7

藪さん、おはようございます。

情報ありがとうございます。興味深く映像を見させていただきました。
基本的にこれが正当法ですね。
私が代用ピンを使ったのがポテンショメーターが外せなかったからですが、プレートを外せば簡単に外せ、二本のピンも楽に取り外せるのがよく分かります。

今のところ代用ピンで問題なく使用できているのでやり直そうとは思いませんが(せっかく情報をいただきながら失礼とは思いますが・・・)問題が出たときや買い換えたときなどは是非参考にさせていただきます。
あーでも買い換えるときはMode1を買うかな。(^^ゞ

ありがとうございました。ではでは!

by kaycube7 (2013-01-23 09:44) 

藪 丈二

こんにちは 薮 丈二です。
老人閑居して不善をなしています。

9XRのフォーラムから、Nano CPXデータを9XRへプログラムする要領を見つけました。
ワードファイルに編集し直してみましたのでご笑覧ください。

現物がない状態での9XRのマニュアルは、チンプンカンプンです。
JRPROPO等のようにグラフでの作業ではなく、何やらマニアックな、アナログ的な
プログラミングで、ロートルには堪えます。

ダウンロードには、joujiでお入りください。
http://ux.getuploader.com/BNCPX_9XR/download/1/9XR_BladeNanoCPX%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%A6%81%E9%A0%98.docx

by 藪 丈二 (2013-01-26 12:00) 

kaycube7

藪さん、こんにちは。

ん〜なかなか難題であります。私自身がジャイロのことを良く理解できていない人間なんです。CopterX250の廉価版ジャイロの設定を2ヶ月かけて試行錯誤とほんちさんという方のアドバイスで2ヶ月かけてやっと飛行にたどり着いたという知識皆無です。

こんなところで言うのもどうかなと思いますが、私は鬱を患っていて引きこもっています。ですから最低限のことしかやる気が出ません。

良くこんな人間がヘリをやっているな〜と自分自身でも感心しています。ですから藪さんの仰ることの問題?も理解できません。

こんな私です。全くもってお恥ずかしいですが、私にできる実験のようなものでもあれば何なりとご指示いただければできる範囲のことであればやってみますので、何なりと仰ってください。('ヘッド・ロックモードとレイト・モードの違いが分かりません。)

今後ともよろしくお願いします。
ではでは!

by kaycube7 (2013-01-26 13:00) 

vuvu

kaycube7さん、こんにちは

旬が過ぎた話題で恐縮ですけど…
先月は春節だったせいか、HT8が注文から26日かかって、やっと到着しました。
こちらの情報のおかげで、無事V922とバインドできました。
最初、ノーマルモードで何故かピッチだけが3D用?になっていてビックリしました。(^○^;)
ピッチカーブを修正して、それなりに浮かす事もできました。
ありがとうございました。

今年に入ってからRCマイクロヘリを始めたばかりの初心者ですが、RCマイクロヘリのブログを始めました。
「ヴヴ・ワールド別館」 http://blog.vuvu-world.com/

9XRの勉強がてら、9XRユーザーマニュアルの日本語版pdfを作成してみました。
ブログの「日本語pdf化計画」のページで掲載していますので、
もし宜しければ、お使いになってみてください。

by vuvu (2013-03-07 13:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

HT-8でHiSKY FBL100を飛ば..新機体着弾! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。